売れ筋商品の育て方

Date:2022.04.18
目次

※市場規模を調査する
※販売価格を検討する
※商品の魅力を最大限に伝えるページを作る
※広告を活用して多くのユーザーに見てもらう
※順序よくルールを守る

ネット販売を営む上で、「この商品は売れ筋商品に育て上げたい!」と思う商品があると思います。そんな場合、皆さんはどうやって商品を育てていますか?

 

 

売れ筋商品に育てる上で、そのプロセスと手法は正しいルールに基づいたものでなくてはなりません。

 

 

今回は「売れ筋商品の育て方」と題しまして、そのプロセと手法を考えてみましょう。

 

 

 

※市場規模を調査する

商品を育てる上で、まず最初にその商品の市場規模を理解する必要があります。モール毎に市場規模を把握し、「最大でどれぐらい売れるのか?」が理解できれば、自分のお店ののシェアが今どれぐらいなのか?を理解しながら商品を育てていくことができます。

 

 

市場規模を把握する上で最も分かりやすいツールが、ランキングと商品レビューの件数です。ランキングに常にランクインする商品かどうかで、現在のユーザーニーズの高さを判断することができます。レビュー件数は実際にその商品を購入したユーザー数に比例します。特定期間で何件のレビューが入っているかどうかで、その商品の人気具合が分かります。もし、具体的に特定の商品の販売数を事前に把握したい場合には、Nintなどの有料ツールを利用するのも良いでしょう。

 

 

売れ筋商品として育てたい商品の市場規模が分からないままで、販売強化に取り組むことは無謀であることを最初に理解しておきましょう。

 

 

 

※販売価格を検討する

販売価格を検討する上で、その商品が型番商品か?非型番商品かで値決めの概念は変わってきます。型番商品の場合は、他店と全く同じ商品を販売するため、ある程度の価格競争力が必要となってきます。非型番商品の場合は、類似商品の販売価格相場に近づける必要はありますが、型番商品ほどシビアに価格設定する必要はありません。

 

 

販売価格を設定する上で大切なことは、競合他店が販売している価格(相場)を意識し、そこから大きくズレない価格を設定すること。よく「仕入れ原価から利益を何割乗せて。。。」という考え方で販売価格を設定する方がいますが、この方法では消費者が買いたいと思う価格帯から大きくずれる危険性があります。

 

 

価格を設定する際には、消費者の相場観を意識した値付けでなければならないことを理解しておきましょう。

 

 

 

※商品の魅力を最大限に伝えるページを作る

市場ニーズ、販売価格が決まったら、次に商品の魅力を最大限に消費者へ伝えるページを制作しなければなりません。商品自体に魅力があり、値付けも問題ないとしても、商品の魅力が的確に消費者に伝わらないページでは、商品が売れるようにはなりません。

 

 

ネット販売において、商品ページは営業マンと同じ役割を果たします。商品の魅力を最大限に伝えるためには、しっかりと商品の良さを伝えるコンテンツが必要になってきます。特に、非型番商品の場合は、ページコンテンツの良し悪しで販売数が決まってくると言っても過言ではありません。長期間に渡り、定番商品として販売していきたい商品などは、外部の制作会社を使って、コストを掛けてでも良いページを作るよう心がけましょう。

 

 

 

※広告を活用して多くのユーザーに見てもらう

上記、全てのプロセスを経て、最後に取り組みことが広告の活用です。多くの人の目に付くことで商品が売れるようになる状況を整えて、初めて広告を利用しましょう。

 

 

仮に、価格設定は相場より高く、販売ページも商品の良さが十分に伝わらない状態で、売りたい気持ちが先行して、しっかりと準備が整う前に広告を利用する人も少なくないですが、その状態では広告の費用対効果を最大限に伸ばす事はできません。

 

 

「人目に付きさえすれば売れる!」

 

 

そんな状態にしっかりと整えて、初めて広告の効果が得られることを理解しておきましょう。

 

 

 

※順序よくルールを守る

売れ筋商品を育てるためには、上記順序を全て確実にクリアーしていく必要があります。上記フローを無視した手順で商品が育つ事もあるかもしれまん。しかし、その場合はそもそも商品のポテンシャルがたまたま高かっただけで、様々な商品を意図的に育て上げようとすると、その状況を再現することはできません。

 

 

売れ筋商品へと育てる手順を正確に理解し、たまたまではなく、売れ筋商品に育てられる確率を高める取り組みを意識していきましょう!

 

関連するノウハウ